耐震診断してみませんか?

News

今やいつどこで大きな地震が発生してもおかしくない状況にあります。昭和56(1981)年から、建物を建てる際には、より強い地震に耐えられるようにしなければならないと法律で定められました。
昭和56年以前に建てられた住宅は、それ以降の住宅に比べると地震に弱いものが多いということです。

家が実際に地震にあったときに耐えられるかどうかは、専門家に家を診てもらう耐震診断を受けなければわかりません。
ご自分の家に、少しでも不安があったら、ぜひ専門家による耐震診断を受けてみてください。


耐震診断の流れ

1. 現地(建物)調査

建物の基礎や屋根などの外部から内部まで目視による調査を行います。
設計図の有無を問わず、現地調査を行います。
※土台・床組および屋根裏の目視検査は、点検口から覗いて見える範囲となります。
※筋違いが目視で確認できない場合は、筋違いセンサーなどの機械による検査を行います。

2. 耐震診断

2. 耐震診断
2. 耐震診断
2. 耐震診断

当協会が使用する、耐震診断ソフトは、最新の耐震診断基準「木造住宅の耐震診断と補強方法(2012年改訂版)」に基づく耐震診断・補強設計が行えるソフトウェアです。
一般財団法人日本建築防災協会の「木造住宅耐震診断プログラム評価」を取得していますので、信頼性の高い診断が行えます。

3. 耐震診断結果の報告

耐震診断結果の説明

  • 評点が下がった理由
  • 倒壊の可能性について
  • 補強工事の概算見積り

尚、耐震診断の結果、現況で評点1以上の場合、耐震基準適合証明書の発行が可能となります。(有償)

(自治体による耐震診断・補強計画設計・耐震改修の補助制度がございます。)

※一般財団法人 木造住宅耐震普及協会ホームページより抜粋




耐震診断をご検討の方は、弊社へお気軽にご連絡下さいませ。
株式会社 林檎舎 TEL099-204-7878

関連リンク










関連記事

カテゴリー

アーカイブ